開発品紹介
- トップ
- 開発品紹介
2種複合酸化物
メタノールを溶媒とするソルボサーマル法により2種複合酸化物球状多孔体粒子の合成に成功しました。
特 徴
TiO₂(酸化チタン)・ZrO₂(酸化ジルコニウム)・CeO₂(酸化セリウム)などを基礎として複合が可能です。
※組み合わせる金属元素は変更可能です。
☆ナノサイズの2種複合粒子合成が可能
☆配合比は自由に決めることも可能
物 性

中実TiO₂-Al₂O₃MARIMO複合多孔体(1:1)


STEM/EDXマッピング画像
中実CeO₂-ZrO₂MARIMO複合多孔体(1:1)


STEM/EDXマッピング画像
3種複合酸化物
メタノールを溶媒とするソルボサーマル法により3種複合酸化物球状多孔体粒子の合成に成功しました。
特 徴
TiO₂(酸化チタン)・ZrO₂(酸化ジルコニウム)・CeO₂(酸化セリウム)などを基礎として複合が可能です。
※組み合わせる金属元素は変更可能です。
☆ナノサイズの3種複合粒子合成が可能
☆配合比は自由に決めることも可能
物 性

中実CeO₂-ZrO₂-Y₂O₃MARIMO複合多孔体(1:1:1)


STEM/EDXマッピング画像
中実CeO₂-ZrO₂-LaO₃MARIMO複合多孔体(1:1:1)


STEM/EDXマッピング画像
用途
・触媒担体、電池系、次世代クリーンエネルギー分野への応用が見込まれます。